フェラーリのブログ

フェラーリに関わった顛末

「ヘッドライト ワイパー サイドミラー ヘッドライトはずいぶん進歩した」

ヘッドライトは急速に進歩している。

シールドビームからハロゲン(最初はヨウ素ランプと言ってた気がする)、HID、LED。ずいぶん様変わりした。

わたしはヘッドライトにはこだわりがあってなるべく最新のものを試したいと思っている(わたしは子供の頃から近眼でまぶしがり。眼は人より劣っていると思っているのだ)。

これまでもHIDヘッドライトが出てきた当初、高価だったがオプションで付けた。アクティブヘッドライトシステムが出てきた時もそれが装着されるグレードを選んだ。

会社で使っているクルマの中にはハロゲンヘッドライトのものがある。夜間HIDで走るいつもの道をハロゲンで走るとその明るさのちがいがはっきりする。

LEDヘッドライトのクルマにも乗ったがHIDの方が明るく感じる。LEDヘッドライトにメリットはあまり感じなかった。

次はレーザーヘッドライトだそうな。

 

インテリジェントAFSヘッドライトは今、乗っているクルマに搭載されている。ステアリングの舵角に応じて照射範囲を変化させるが、劇的に照射範囲が変わるということはない。あまり極端に変化をさせると別の迷惑を誘発するということなのだろうか。正直、効果を実感したことはない。

むしろ旧態依然としたコーナーリングランプの方が効用を感じる。方向指示器に応じて前側側方を照らす。走行中というより一旦停止して暗い路地に入って行く時に効果がある。歩行者や自転車も自分の方を明るく照らすライトを見てクルマの進入を自覚する。原理は単純だが効果のある装備だと思う。

アダブティプハイビームシステムのクルマにも乗る。周囲の状況により自動的にハイビームとロービームを切り替えるシステムだ。ハイビームとロービームの照射範囲と距離は大きな差がある。ハイビームにすると視認範囲は大きく広がる。

センサーによって前走車や対向車の有無を判別している。センサーは敏感に反応しかなりはなれた前走車のテールランプや対向車のヘッドランプに反応する。感知せずにハイビームのまま照射しつづけたという事は一度もない。一方で街路灯がある場合はほとんどハイビームに切り替わらない。

最近は街路灯がまったくない道というのは少ない。都内ではアダブティプハイビームシステムが作動する機会はないのではないか。郊外や地方の街路灯のない道路を走るドライバーは重宝だと思う。

現在のクラウンに搭載されているアダブティプハイビームシステムはハイビーム、ロービームの自動切り替えだけでなく前走車、対向車にのみ幻惑させない装置がついているそうで興味深い。まだ乗ったことがないのでそのうち試してみたいと思っている。

ちなみに最近のヘッドライトはほとんど方向指示器が内蔵されている。合理的だと思うが車種によってはヘッドランプの光量に方向指示器が負けてしまっていることがある。これは安全上好ましくない。