フェラーリのブログ

フェラーリに関わった顛末

「フェラーリF12 berlinetta納車さる! その4 エンジン吠えず」

F12で首都高速に合流する。

サイドミラーは小さめ。これは輸入車全般に言えること。もう一回り大きな方が見やすいが巨大なサイドミラーのフェラーリはやっぱりカッコ悪いかも知れない。

首都高速に乗って信号や歩行者から解放されてクルマの状態をすこし冷静に観察できるようになった。

マネッティーノはスポーツモードにしてある。

オートマチックモードで2000回転を超えたあたりでシフトアップが行われている(らしい。あまりじっくりタコメーターを見る余裕がない)。

まだ慎重にアクセルを踏むので700馬力を感じることはまったくない。片鱗も感じない。アクセルへの反応もシャープさは感じない。 ボ〜ボ〜とこもった排気音がする。低くくぐもった音で車室内の空気全体を振動させ、鼓膜を圧迫する。正直言って快適ではない。

乗り心地は硬い。路面のつなぎ目でドン、ドンという音と振動がする。

首都高速は低速渋滞が発生している。頻繁にストップアンドゴーが繰り返される。

ギアは停止寸前まで2速だ。1〜3速ギアで首都高速の渋滞をあえぐように走る。

DCTのクルマに色々乗ったが、発進から時速20キロくらいまでのスムーズはトルコンに及ばない。1、2速のエンジンブレーキで前方につんのめるような動作はかなりプアだ。発進(もしくは後退)時のアクセルを踏む前の不感帯があるのもひどく不安だ。その時路面に段差や傾斜があればクルマはドライバーに意図と違う動きをしてしまう。小型車のDCTはこれで良いと思うが、高級車にDCTを使うのは時期尚早ではないか。

もっともこれはフェラーリ。強大なパワーと機械損失を考えればDCTは充分理にかなったギアボックスだ。

首都高速の断続渋滞の中、フェラーリのDCTに快適性を求めるのはかわいそうだ。

後方視界は悪くない。バックミラーで見えるリアウィンドウの下端から40cmくらいが車両後端か…。 車両前端はまったく見えない。広大なボンネットの手前一部が見えるが前端ははるか先になる筈だ。

渋滞を抜けてスピードが上がり時速80km〜90kmくらいで流れ始めた。

でも運転感覚に何の変化もない。

欧州車はだいたい時速90〜100kmくらいから走行感が変化する。それはVWもBMWもメルセデスベンツも同じ。しかしこのフェラーリはそれを感じない。

握りの太いステアリングは感触がいい。今まで乗った中で一番握りがいがあるステアリングだ。

握っていたい、とは変な表現だけれども、そんな気持ちにさせてくれるステアリングだ。

カーボンステアリングは高い剛性感がありシートバックに突っ張って腕全体で押してもほとんど変形しない。

ステアリングはクイックな筈だが乗り始めてまだ大舵角のハンドル操作をしていないので実感はない。